ニューヨークの公立学校に通う5歳の息子が
学校で習ってきた英単語を紹介します。
インターナショナルスクールに通わせなくても
ここでシェアするから!
ぜひどうぞ
前回の9月~11月の英単語はこちら
アメリカの5才児が12月~1月に習った英単語
12月から1月までに習った英単語は、14個でした。
- an
- and
- be
- can
- do
- fun
- got
- how
- on
- up
- was
- we
- with
- you
これが、今回の14個+今まで習った英単語表です。
印刷して使ってね
got(過去形)を先にやるんだね
最初に短い単語を全部やる…というわけではない
前回、4文字のhereとかlikeを習いました。
今回はもっと短いbeとかdoなどを習ったようです。
最初に短い文字を習うというわけではないようですね
先にやってるのかもね
英単語表での勉強の仕方3例
タローがやっている、効果的な英単語表を使った練習方法を紹介します。
1日に数回、英単語表をただ読む
説明
1日に数回でも、週に数回でも良いのですが
単語をただ読む
これだけです。
単語の意味がわかってなければ、そのたびに確認したほうがよいですが。
同じことをチョコチョコ何度もやることで、覚えていきます。
読み聞かせの時に、英単語表の単語があったら、指差ししながら子供に読ませる
説明
英語の本を読み聞かせする時に、
表にある単語が出てきたら、子供に読ませます。
その時に、指差しさせながら読ませると、更に効果アップです。
本を読んでいるときに読めない単語があったら、英単語表を見て確認する
説明
ある程度、自分で本を読めるようになってきた後の方法です。
本を読んでいる最中に、読めない単語が出てきたら
英単語表を辞書替わりに使います。
これなんて読むんだっけ?
これ習った単語だ
えーと、、、
ヒア(here)だ!
といった感じで、一度習った単語だということがわかれば、思い出すきっかけになるでしょう。