メルマガ購読してますか?
私はしています。でもほとんど読んでないけどね!
こんにちは!受信トレイに未読メールが溜まっているイェイです。
そんな私が日々感じているメルマガの日米の違いについてグチります。
eメールが、メルマガで溢れている~
インターネットを使っていて、何か1つのアクションをとると、必ずついてくるメール購読やメールマガジン。
サービスや商品を購入したり、問い合わせをしたら、頼んでもいないのに1日何通もeメールを送ってきますよね。(メール購読OKのチェックをはずさないからなんだけど)
私のeメールは、メルマガやお知らせでいっぱいだわよ。でも同じような人は多いと思います。

購読の解除をしようとしても、いつ設定したかも覚えていないIDとパスワードが聞かれ、もちろんわからない。問い合わせをすれば良いのですが、もうそれ自体が面倒くさい。
メルマガによっては、自分のメールアドレスを入力必須の物もあります。私のメールから解除リンクをクリックしたんだから、わざわざ入力しなくてもわかっているはずでしょうに。
アメリカのメルマガ解除は簡単!
日本のこの面倒くさい解除プロセスって、日本に住んでると当たり前だと思いがち。でもアメリカのメール購読の解除って、とっても簡単なんです。
メールの下に「unsubscribe」(購読解除)というリンクがあり、それを押すだけでOK。
たまに、あともう1ページあって、解除理由を聞かれることもあるけれど、それ以上は無しです。

アメリカのメルマガ解除する時に、IDやパスワードなんて聞かれたことは一度もありません。
これって、「解除時に、ID・パスワードは聞くな」とか「解除は簡単でなければいけない」とか、アメリカの法律で決まってるのかしら?と思うほど、どの企業のメルマガであっても、日本のように面倒くさく無いです。
日本のメルマガ担当者様へ
日本のメルマガ担当者の気持ちはわかります。せっかく捕まえたターゲット、逃したくないもんね。
でも、それって逆効果だと思いませんか。わたし、毎日送られてくるけど解約できないメルマガ見るたびに、「ここの商品、ぜってー買わん!」って思うもん。

人生で一度しか使っていない企業の広告が、一日3通、毎日毎日送られてきたら、さすがにちょっとね。
なので、オンラインサービスなど、日米企業のどちらでもサービスを買える場合、しつこくないアメリカ企業で買います。
メール購読解除にID・パスワード必須だと、企業イメージが損なわれるから、やめようよ~