文化の違い・びっくり体験談

アメリカのクシャミのマナー:腕で口を覆うよ&いつブレスユーと言うか

こんにちは!イェイです。

アメリカでクシャミをする時のマナーは、日本のとは違うので、レポートします。

PC

くしゃみのマナー:日本とアメリカの違い

日本でクシャミをする時には、鼻と口を両手やハンカチで覆うのがマナーですね。

日本のくしゃみのマナーは両手やハンカチで鼻と口を押えることを描いた絵

アメリカでクシャミをする時のマナーはどうかというと、↓こんな感じです。

アメリカのくしゃみのマナーは、自分の腕で鼻と口を押えることを描いた絵

自分の腕で、鼻や口をおさえます。

よく握手をする文化なので、手に鼻水や唾がつかないようにするためです。

鼻水がついた手で握手をしたり、つり革など他人も使う物に触って、他の人に風邪や病気などを移してしまうよりは、

自分の腕に付いたほうがマシという考えです。

ちなみにアメリカでは、あまりハンカチを持ち歩きません。

トイレなどで洗った手を拭きたい時には、ペーパータオルを使います。

誰かがクシャミをしたら「ブレスユー(Bless you)」と言ってあげよう

くしゃみをした人に対して、近くにいる人と遠くにいる人がBless youと言っている絵

周りにクシャミをした人がいたら、「God Bless you(ゴッド ブレスユー)」とか「Bless you(ブレスユー)」と言ってあげましょう。

たとえ全く知らない他人であっても、相手が遠くにいても、静かな場所であっても、ニューヨーカーは大声で言っています。

なぜアメリカ人がブレスユーと言うかは諸説あるのですが、『クシャミをすると、魂が抜けてしまうけど、周りの人が「Bless you」と言ってあげることによって魂が元に戻る』という言い伝えが有力です。

言われた方は、「Thank you」と、お礼を言います。

アメリカ人に「日本ではクシャミをした時、何も声をかけないよ」言うと、いつもすごく驚かれます。

アメリカで「ブレスユー」と言ってあげるのはとても大切なことです。

私のアメリカ人の旦那は、子供の頃に兄弟喧嘩をしている時でさえも、相手がクシャミをしたら「ブレスユー」と言ってあげた程です。

おわりに

アメリカでは、クシャミのマナーは、子供に最初に教える大切なことの1つです。

アメリカへ行った時に隣の人がクシャミをした時には、恥ずかしがらずに、ぜひ言ってあげてくださいね!