文化の違い・びっくり体験談

アメリカのシェアハウス☆男女一緒は当たり前。テラスハウスと何が違う?

シェアハウスで夜中に語り合う男女のルームメイト

くことに、ニューヨークでは赤の他人の男女が、普通の家をシェアして住んでいます。

階をわけるとか、建物を分けるとかしないで、隣の部屋に異性が住んでいるのです。

 

自分の部屋の隣は、俺をパシリだと思ってる姉ちゃんの部屋じゃなくて、

金髪美女が住んでる。。。なんて、夢じゃないんです。

 

これだけで、ニューヨークに来たくなっちゃった?

いやいや、そんなウマい事にはならないのが、世の常ってもんですよ☆

PC

男女一緒に住んでるとか、全然フツー

前回の記事でも書きましたが、ニューヨークのシェア率は相当なものです。

老いも若きも、学生も家族も、シェアを当然のようにしています。

小さな子供がいる家が、見ず知らずの他人を受け入れるなんてことも、結構あります。

(実際に、私が最初にシェアさせてもらった2軒の家は、小さい子供がいた)

 

そして、シェア可の物件でのみシェアをする日本とは違って、

普通の家や、普通のアパートで、普っ通~に行われています。

 

なかには「女性のみ!」、「男性立入禁止!」なんて物件もありますが、多くの場合は男女混合でシェアします。

 

もちろん、キッチンも、トイレも、シャワーでさえも、共有です。

(この記事読んで、想像力がイっちゃってる男性諸君へ。
共有するだけだよ。一緒にお風呂は入らないよ!)

え?男女混合って、ヤヴァくない?

多くの場合、普通にしてればやばくないです。

 

恋愛でゴタゴタとか、誰かが誰かを好きになって、でもその誰かは他の誰かが好きでウンヌンカンヌン…

とかって経験は、したことないです。

 

まぁ、ある所にはあるだろうけどさ。

 

異性と住んでるからって、

「あらま~!お宅の娘さん、ヤンチャなのねぇ~(非難)」

なんて事は言われません。

 

あと、普通、普通、言いまくってますが、もちろん「ウチは絶対シェアしません!」って家庭もたくさんあります。

要は、「選択は個人の自由」ってやつです。

リアリティ番組のテラスハウスみたいにならない?

日本で「ルームシェア・シェアハウス」が認知されたのは、「テラスハウス」というリアリティ番組のようですね。

 

テラスハウスとは、若い男女が湘南のシェアハウスで一緒に暮らすという、台本なし(ホントけ?)のテレビ番組です。

 

観たこと無いんでアレなんですけど、調べる限り、青春真っ只中ラブって感じだね。

 

先程の質問、「テラスハウスみたいにならないの?」の答えですが、

 

ならないです。

 

というか、見学も合わせて30軒くらい見たけど、青春爆発☆なシェアハウスは、ニューヨークで見たことないです。

(出会い・恋愛くらいはあるだろうけどさ。実際には聞いたことないよね)

「テラスハウス」と「ニューヨークでシェア」の違う所

その他イロイロ、テラスハウスとニューヨークのシェアの違いに答えてみました。

 

Q:テラスのメンバーは美男美女だらけ。グフッ

A:ニューヨークのシェアでは、ナイ!

だってフツーの一般ピーポーがフツーに住んでるだけだもん

 

 

Q:テラスは甘酸っぱさ全開だね☆

A:ナイ!みんな自分の生活で精一杯だもん

 

Q:テラスはサークルみたいだねっ!

A:ニューヨークはどっちかって言うと、〇〇荘に近いかな。
キッチンとかは共有するけど、それぞれ別々に生活してる感じ。

 

Q:テラスは、誰かと誰かがイイ感じになって、誰かが嫉妬してるね♡

A:ナイ!めんどいもん

 

Q:ストーカーとか無いの?怖いんですけど

A:それは有り得るかも。身の危険を感じたら、即刻に家を変えるべし!

 

つーかね。

みんな外国で必死なわけよ。

どうにかこうにか成功しようと、もがいてるわけよ。

家に帰ってまでゴタゴタしたくないわけよ!

 

え、てかさ、みんなそんなにサカッてるの元気なの?

体力あるの?

わけて、その情熱。

性別を超えた親友はできるかもね

でも、もしかしたら仲が良い友達は出来やすいかもしれません。同性であろうと異性であろうと。

 

夜も語り合うとか、そーゆーのは出来るし、

良い関係が築けている家であれば、海外生活で困った時とか、助け合えるかもね。

 

わたしも、何年も前に一緒に住んでた人と、たまに会ってご飯食べたりするよ。

 

あと海外って、日本ほど男女間の隔たりが無かったりするから、異性の友達が出来やすいかも。

 

性別を超えた友達って可能だと思う?なんて、そんな愚かな質問はしないでくださいね。

 

これは、日本の教育現場のあり方がそうさせたのかもしれないけど、

日本人、男女の垣根ありすぎ

異性と話が出来ないとかさ、性別意識しすぎで、たまに苦しいよ。

 

(わたしもテンプル大学行くまでは、異性との距離感にめっちゃ怯えてたけども)

そうは言っても、安全面は気を付けなきゃね

そうは言っても、安全第一です。

実際に異性好きな1人が、シェアメイトに次々と手を出して、もうグッチャグチャとか、絶対無いとは言い切れないし

性的犯罪は、知り合い間で起こる方が多いという統計も出ています。

おわりに

ニューヨークのシェアって、日本のテレビみたいに恋愛関係のめんどくさいこと楽しいことって、まぁ起きない。

でもそのかわり、ルールが捻じ曲げられたり、他のめんどいことは起こります。

 

例えば、男性立入禁止のシェアだったのに、オーナーと契約している主に男ができたせいで、

その男が一緒に住んで、結局私を含めた他のルームメートは家を追い出される。。。なんて事もあったよ。

 

それに比べて、日本のシェアハウスはいいね!

管理会社が介入してるから、そういう力技を発揮する猛者が現れないし、

共通の趣味の人向け物件とか、目的別の物件があって、なんだか楽しそう。

 

次回は、日本に住むことがあったら絶対ココって決めてる日本のシェアハウスについて。

だってメリットだらけなんだもーん☆