先月、日本に住む外国人の友達が、シェアハウスで出会った日本人女性と婚約しました。
また、別の友人(日本人男性30才)が、シェアハウスで出会った仲間と起業して5年経ちました。
最近、日本にいる友達が次々とシェアハウスに移り住み、なんだか楽しそう。
そこで、シェアハウスについて色々調べ、「圧倒的なコスパの良さ」や夢を叶えるなどの「メリット」を知って、1人で大興奮していたのですが、
ふと思ったことがあります。
シェアハウスって、向き不向きがあるよね。
住む前に、ちゃんとよく考えた方がいいよね。
自分の周りの人達が楽しそうだとしても、やっぱりシェアハウスって、万人受けする物じゃない。
日本で寮に住み、ニューヨークで6ヶ所のシェアを経験した筆者が、入居前に知っておくべき大事な事をお伝えします。
基本情報:シェアハウスって何?
住む場所の一部をシェア(共有)することです。
日本でシェアというと
シェアハウス:
- 一軒の家や建物に、他人同士が住むこと。
- キッチン・バス・トイレは共有が多い
- 運営会社が、ルームメイトの募集、掃除、困ったことへの対応などをしてくれる。
ルームシェア:
- 知合い、友人、恋人同士で物件を借りて、生活スペースを共有しながら暮らすこと
- 運営会社は介入しない。
(アメリカで言うシェアとは意味が少し違うよ。ニューヨークでシェアの記事と比べてみてね)
シェアハウスの不安と対処方法
よくある疑問にお答えします。
シェアハウスって汚い?
シェアハウスによります。
多数の人達が住むので、たとえ清掃業者が入ったとしても、一人暮らしのようにはいかないでしょう。
例えば、誰かが使ったあとの食器を洗わずに、シンクに置きっぱなしという事があるかもしれません。
(私が住んだどの寮もシェアハウスも、ありませんでしたが)
キレイなシェアハウスを探すコツ
入居を決める前に、シェアハウスの見学をしましょう。
見学をして、シェアハウスとスタッフの質を見極めよう
見学は、スタッフを見極めるのにも良い機会です。
見学を嫌がるスタッフだったら、その家はやめておいた方が良いです。
どうせ後でスタッフへの嫌悪感が膨らんで、悔しい思いをしながら退去するのが目に見えています。
見学の時に、住人の表情や雰囲気も見ましょう。
シェアハウスって安全?
セキュリティばっちりの高級マンションに住むのが、一番安全ですが、家賃が…
シェアハウスと同じ値段で住める、セキュリティが緩いアパートに住む方が安全か、
むしろシェアハウスの方が安全と思うかどうかは、人によって違います。
シェアハウスを決める前に確認したい、セキュリティのチェックリストです。
- 外部の人が入ってこれないかどうか
- 避難経路の確認
- 男女の住み分け(ごちゃ混ぜ?階をわける?入口をわける?共有スペースは?)
- 風呂は男女で交代制か、固定か
外国人と仲良くなって英会話をしたいけど、日本人同士で固まるんじゃない?
外国人が大勢住んでいるシェハウスを選んだ場合、
本人が頑張れば、普通の家に住むより、よっぽどチャンスがあるでしょう。
でも、もし人種で固まっていて、自分もそれに流されると、外国人と話すチャンスが減ります。
いかに他の日本人の目を気にせずにチャレンジするかが大事ですが、
1人だけ悪目立ちしたくないですよね。
対策
入居前に、英会話クラスやパーティーに参加させてもらいましょう。
これも同様に、スタッフの質を見ることが出来ます。
入居後にわかった場合は、同じ悩みを持つ友人を1人作って、一緒に外国人の輪に入って行きます。
みんな冷めてるように見えても、最初は「英語喋れるようになりたい!外国人の友達が欲しい!」という同じ目的で入居した人達ばかりのはず。
あなたが始めれば、みんなの態度が少しずつ変わって、いつの間にか、すごく良い雰囲気になるかもしれません!
管理会社が介入するってウザくない?
友達同士で部屋を借りて、管理会社が介入しないタイプのシェアはどうかと言うと、私の経験上、すごく大変です。
理由は、立場が強い人がルールをねじ曲げる事があるからです。
女性のみの家に男性が住んで、ルームメイト全員追い出された記事はこちら
仲良し同士で始めたシェアなのに、1人家賃を払わなくなったせいで、他のルームメートの家賃が不当に上がり、友情崩壊した例も。
問題が起こった時に、我慢するか、ルール違反をした人に注意しないといけないんです。
シェアハウスが合う人
お金大事!コスパ第一の人
通常、新たに賃貸物件を借りる場合、初期費用だけでも、家賃の3~4ヶ月分が必要です。
さらに、家賃と光熱費を毎月払い続けなければいけません。
英会話など、趣味や勉強をしたい場合、プラスの費用(英会話学校など)もかかってきます。
一方シェアハウスでは、家賃と初回の契約料のみという所もあります。(値段が知りたい方はココからジャンプ)
英会話は、一緒に住んでる外国人と、友達としてお喋りするだけだから無料。
コスト面では圧倒的にシェアハウスの方が安いですね。
問題が起きた時に行動できる人
トラブルが起きた時に、自ら行動を取れる人が向いています。
短期間で目的・夢に近づきたい人
成功するため、短期間で集中するのが必要な時ってのが、人生では何度か訪れます。
同じ夢を持った人が一緒に住んで、ワークショップや勉強会を開催し、お互いのスキルを高め合っているシェアハウスもあります。
強化合宿のつもりで飛び込んで、ちょっぱやで一人勝ちして、ソッコー抜けても良いですよね。
居心地が良ければ、ずっと住んでもいいし。
留学前の予行練習をしたい人
英会話や外国人の友達作りはもちろんのこと、他人と住む経験や問題解決能力を上げておくのは、とても大事です。
シェアハウスで起こることって、留学先で起こる事とほとんど同じです。
海外で初めて問題に直面すると、途方に暮れます。
寂しいのはイヤ!災害時に1人は怖い!人と暮らしたい人。
上京してきて友達もいない。
1人でアパートに居ると寂しい。
話し相手が欲しいけど、出会う機会が無い…って人、実はすごく多いです。
シェア達人の私に言わせてもらうと、
シェアハウスで友達できる確率、高っか!!!
やっぱり寝食共にすると、安心でき~る、温か~い距離感の友達ができるんですよね~。
昔のルームメートとは、未だにたまに会ってご飯食べたりしますもん。
日本は災害大国だし、大勢で暮らしたほうが安全と感じる人もいるでしょう。
シェアハウスが合わない人
神経質・潔癖症な人
細かいことが気になる人や、自分のやり方でやりたい人にはキツイです。
大勢だと不安になる人、プライバシー重視の人
そもそも人といると不安になる人は、一人暮らしの方が良いでしょう。
個室がある場合、部屋に戻れば、ある程度プライバシーは保てます。
でもキッチンへ行くたびに、トイレへ行くたびに人に会う可能性があります。
お勧めはOAKHOUSE。20年の実績と日本最大手が安心だね!
シェアハウスってどこでも良いわけではありません。
自分、もしくは自分の子供がシェアハウスに住むことを想像し
現在シェアハウスに住んでいる日本人の友達3人と、外国人の友達2人から聞いた意見、口コミ、評判を参考にしたら、
他とは大差を付けて一人勝ちしたのが、オークハウス(OAKHOUSE)でした。
コスパと出会いが魅力のシェアハウス日本最大手オークハウスが入居者募集中
それに私、心配性を通り越して、病的に不安症なので
一番信頼できると思われる、創業20年で日本最大手のオークハウスが絶対に良いかなと。
硬くてごめん。
でもこの硬さが、ニューヨークに9年住んで、一度も危ない目に合ってない私の取り柄でもあると思うの。。。
ここからは、私がオークハウスを選んだ理由です。
コスパ最強!日本で一人暮らしよりよっぽど安い!
日本で一人暮らしを始める時には、一般的に以下の支払いが必要です。
- 家賃
- 敷金
- 礼金
- 仲介手数料
- 光熱費(電気、水道、ガス、インターネット、共益金)
- 家具・家電
- 連帯保証人
だけどオークハウスなら、1だけです。。。
(5と6が必要な物件も少しだけある)
って、家賃だけじゃん!
初回の契約料は必要ですけどね。
あまりの安さに、セカンドハウスとして利用する人も。
英会話できるとか、保育設備付きとか、目的に合った家がある

オークハウスには、目的別に合った住人を集めたシェアハウスがあります。
例えば、
- 共通の趣味の人たちが一緒に住む物件
- 同じ夢を志す人達が住む物件
- 保育設備があるシングルマザー向け
- 外国人がたくさん住んでるから、日常的に英会話が出来る等
登山が好きな人を集めたシェアハウスなら、登山仲間と一緒に山に登れるだろうし、
屋上にグランピングがある物件も見つけたし(ソーシャルレジデンツ西川口)
ITスキル向上や、起業家支援に特化したシェアハウスもあるし
同じ母親として、保育設備ある家なんて、最高!
短期集中型でスキル向上、コネ作って、大成功☆
敷金礼金が無いので、短期集中型で住むのもいいですね。
短期間でスキルを高めて、同じ夢を目指す人達と人脈を作って、ハイスピードで成功する。
何から始めたら良いかわからない人にも、同じ夢を持つ同志と住んで、語り合って、向上し合ったら、見えてくるってもんです。
冒頭で書いた、起業した友人は、成功して豪華なマンションに住めるらしいけど、
オークハウスが居心地が良すぎて、未だに同じ部屋に住んでます。
シェアハウスは、親友や結婚相手を見つけるのに最高の場
日本人女性と婚約した外国人の友達は、オークハウスで彼女と出会いました。
すっかり浮かれポンチな彼らは、二人のツーショット写真を送りつけてきて、ちょっとウザ…とても微笑ましいです。
生活を共にすると、一気に仲良くなれますよね。
部屋着のまま、部屋に遊びに行きたいし
性別関係なく、最高の友達ができるかも。
蒲田のオークハウスに住んでた人達が結婚したって「マツコ会議」で言ってたし。
ニューヨークでシェアすると、みんな必死過ぎて恋愛に繋げるの難しいけど、なんだか日本の方がチャンスはありそう。
あ、シェアハウスは結婚相談所じゃないから、そこん所、ヨロシク☆
自分に合ってるか、よく考えてから決めてね!