こんにちは!
日本に一時帰国した時に出会った人に
「アメリカに住んでいる」と言うと
日本より海外のが合うんだよね~♪
ほら
オレって自由人じゃん?
と言って、
急に、周りたいして態度が悪くなる人たちが、一定数います。
そのような人たちは、
外国人みんなパリピ!
海外は自由
ウェ~イ♪
と考える傾向にあるのですが、
ちょっと待って!
誤解してるかも
アメリカに住んでる人だって、傍若無人なパリピばかりじゃないですから。
人達を例に説明するね
目次
日本ダサい。外国人パリピ自由ラリってカッコイ~☆は誤解だよ!

日本人って常識にとらわれててダサいよね
今回は、このように思っている日本人がいるよ。というお話です。
イェイが「海外に住んでる」と言うと、
とたんに相手が「自分は海外向き」だと主張し、本人が思う「外国人らしい振る舞い」を始めます。
別の言葉で書くと、日本をダサいと言い、悪い自分を見せてきます。
彼らの思う外国人らしい振る舞いとは?
そんな人達が思う、外国人らしい振る舞いとは、
- 時間を守らない
- 公共のマナーを無視した行動
- 違法薬物を使用・販売する
- 異性関係がルーズになる
- 子供が出来ても、事実婚を貫き通す(フランス式と言い張る)
- 仕事をしない
等々。
具体例を出しましょう。
売れないアーティスト:他人のことはお構いなし。自由奔放な俺かっこいいという勘違い

そのような人が変貌する前の会話は、だいたいいつもこんな感じ
マジで?!!
俺の親友もメキシコに住んでるんだよ~
マジでマジで?!!?
ベラベラベラ…
俺も実は、海外よく行くんだよね~
ベラベラベラベラ…
そうなんだ~
まずは、「いかに自分が海外慣れしているか、海外についての知識があるか」をしゃべりまくります。
そして、「いかに自分が型にはまった日本人では無いか」を力説します。
例えば、ある男性は売れないアーティストなのですが、
「客の欲しい物なんか作らない。」
「俺は、オレが良いと思った物を作ってるから、そういうのって売れないじゃん?」
らしいです。
需要を無視して作品を作るのも、
日本人か外国人かは
関係ないと思うけどね
「オレって自由人」ポイントなんだよ
ほっといてあげて
いや、A君の仕事にどうこう言うつもりはありません。
ただ、いかに自分が「型にはまった日本人ではないか」を示すために
外国人や、海外在住日本人と一緒にいる時に、次のような行動に出る人がいるんですよ。
レストランでゴミを床に投げ散らかす
ここからは、男性Aが、私が海外在住と知った後に行った愚行の数々を紹介します。
- 日本のレストランで、ゴミを小さくちぎって床に投げ散らかす
- 口から氷を飛ばして遊ぶ
子供か!!
パン屋でパンを素手で触って、元に戻す
レストランへ行った後、パン屋へ入ったのですが、そこでA君は並んでいるパンを素手で触り始めました。
でもそれを買うわけでもなく…
A君は、自分の常識はずれな感性を見せたかったようです。
触ったなら責任もって買って!!!
結局そのパンは、私が買ってA君にあげました。
街中で人目を気にせず、大声で歌い走る
パン屋を出たら、A君は町中で奇声あげながら走ったり踊ったりしました。
いたって普通に行動できてたから
知能レベルとか、脳の障害とか
そういう事ではないと思うんだ
海外でこんな事やったらどうなる?
A君は、自分の「自由な俺だぜ!日本人の常識の枠に枠われてなんだぜ~」というのを見せるためにやったと思うのですが、
A君が実際にニューヨークでこれらの事をやったらどうなるかと言うと…
- ゲトー(低所得者が住んでる治安の悪い地域)の、ファストフード店でやったら、誰にも何も言われないかも?
- それか、掃除係の人に罵声をあびせられるかも?
- ゲトーの個人レストランでやったら、ウェイトレスに怒られるだろう
- ちょっと良いレストランでやったら、追い出されるかも
- バーなど夜の店でやったら、体格の良いセキュリティにつまみ出されるかも
- 出禁になる可能性もあり
どの国でもきっとそうだよ
アースデーで出会ったヒッピー:違法商品の取引を持ちかけられる

次は、アースデーのお祭りで出会った、日本人男性Bの話。
さっきと同じで、場所は日本。
近所?
へーそーなんだー…
△△って店、知ってる?
どこにあるの?
日本に送って欲しいんだよね
コレなんだけど
写真を見せられる
ヘラ~
スマホで輸出入OKの商品か調べる
みんなやってるし
てパターン。
もちろん断りましたよ
「外国に住んでる=悪いことやりまくってる/無法者」と思う人もいるようですが、
それ、ものすごーく間違ってます。
わたしの見た目は、悪い事しなさそうというか、結構マジメタイプなので、普段は、やんちゃ系の友達からも、悪いお誘いはされないんですが、
そんな私でさえも、海外を誤解している初対面の人に、悪いことを誘われる時があります。
海外は、確かに日本よりも規制が緩いこともあるし、日本の常識ではダメだけど海外ではOK♪ということもあります。
でもだからといって、マナーもルールも気遣いも無い!なんてことは、決して無いです。
次回は、彼らが知らない、海外にもちゃんとあるマナー・ルール&気遣いと、アメリカ人の時間の概念について説明します。