グルメ

NYつるとんたんで、ウニうどんと鴨うどん食レポ!冷雲丹うどんのレシピ公開

NYつるとんたんの雲丹クリームのおうどん

食欲の春ですね~(イェイの食欲は1年中だからさっ)

大好きな「つるとんたん」に行ってきたので、レポートします。

(自己流ウニの冷たいうどんのレシピが記事最後にあるよ)

PC

Tsurutontanユニオンスクエア店とミッドタウン店の様子

つるとんたんは、ニューヨークに2店舗あります。

最初に行ったのはユニオンスクエア店。内装はモダンジャパニーズで良い雰囲気でてまっせ~!

ウェイターの男の子が日本人とのハーフっぽかったんだけど、少女漫画に出てくる色っぽい美少年って感じでした(3年前だからもう居ないかも)


2回目からは家から近いミッドタウン店のみ行っております。ミッドタウン店はこんな感じ。

NYつるとんたんミッドタウン店の店内
ミッドタウン店の週末ランチ時

バーの奥には、ちゃんとテーブルと椅子があります。
地下と2階もあり、店内は広いです。

子供や赤ちゃんもいました。

日本に無いメニューかも?!「ウニの冷製おうどん」で、つるとんたんにハマった

NYつるとんたんの雲丹の冷製おうどんと鴨のおうどん
ミッドタウン店にて。雲丹の冷製おうどんと鴨肉のおうどん

一度だけ行ったユニオンスクエア店で、雲丹(ウニ)の冷製おうどん$24を食べました。


肝心の雲丹の冷製おうどんの味は。。。ドハマリするくらい美味かった!

最初、乗ってるウニが少ないと思ったけど、汁にウニがたっぷり混ぜ込んでありました。うどんもコシが強く、大変よろしい。


サイズがミディアム(中)かラージ(大)で選べたのですが、友達に「ミディアムでもすごく多いから!」とたしなめられ、ミディアムを注文。

確かに多い!結果、お腹いっぱいになりました。

(ラージサイズを頼んだ場合、うどんの量が増えるだけです。汁の量と値段は変わりません)


ちなみにうどんはThick(太麺)かThin(細麺)を選べます。私は太麺派だな~


大変気に入ったので、2回目来店時(ミッドタウンの方)も、ウニの冷製おうどんを頼んでしまいました

雲丹クリームのおうどん(温)

NYつるとんたんの雲丹クリームのおうどん

3回目に来店した時は、温かいウニうどんである「雲丹クリームおうどん」を食べました。

つるとんたんへ行く理由が「ウニを食べる」という目的のみというワタクシ。いつも通り、太麺ミディアムでオーダーしました。


さーて温かい雲丹はどうかな?

・・・

雲丹がちょっと臭い?汁は美味しいので、悪くはないけど。

温かいスープに乗ってたから鮮度が落ちちゃったのでしょうか。そんなにすぐに?

家に帰ってから、ちょっとだけ胃もたれしました。

家族で来店!鴨肉のおうどんを食べた&雲丹うどんが少なかった

4回目は家族で来店しました。

週末のランチ時でしたが、予約をしなかったのでまぁだいたい1時間位待ちました(オネエサン、待ち時間15分って言ったヨ!)

つるとんたんは予約しないとイタイ目みるぜ(2時間前までじゃなきゃ予約できないって言われました)


私はまたまたウニの冷たいヤツ。旦那は鴨肉のおうどん($18)を注文しました。(私が鴨好きなの)

今回は息子とシェアするために、私も旦那もラージサイズを注文。

来た来た!美味しいのがキター!


ん?ウニのうどん、なんか小さくない

ウェイトレスのお姉さんに「これラージ?」と聞いたけど、「そうです」との返答が。

まぁいいか。多分どんぶりの底が深いんだ。


ウニは臭くなく、いつものように美味しかったです。でも以前食べた時に天かすなんて入ってたっけ?しかもスープがいつもより少ないような。


もう食べ終わっちゃった。。。まだ腹6分目。


ナニカガオカシイゾ。


<自分で作れば安くいっぱい食べられるね!レシピは記事最後にあるよ>
[itemlink post_id="7007"]

ちなみに鴨肉のおうどんは、旦那と息子がシェアできる量でした。よかったよかった。

味は美味しいけど、ハマるってほどではないので可もなく不可もなく。

レディM(Lady M)のケーキを食べて、息子も大満足

デザートは、NYで大人気の日本のケーキ屋さんであるレディM(Lady M)のケーキとアイスクリーム。($13くらいだったかな?)

(レディMは日本人が作った店らしいけど、公式には言ってないんだって)


ニューヨークの日本食レストランでは、よくレディMのケーキがデザートで出てきます。

レディMのお店では、ケーキ1切れ8ドル(約900円)です。1切れですよ奥さん!

激高だけど、いつも長蛇の列が出来て店中は混雑し、繁盛しています。


家族でデザートを分け合って食べて、息子も大満足。

息子はその後1日中、「つるとんたん美味しかったね~」「また来ようね~」と何度も言っていました。こっちも嬉しくなっちゃうよね

自己流☆ウニの冷たいうどんのレシピ

それにしても4回目のうどんの量は寂しかった。。。確かにハラヘリだったけど、確実に量も少なかったと思う!(初めてラージ頼んだのに、今までのミディアムより少なかった)

だけど転んでもタダでは起きないイェイちゃん。食べてる最中に分かっちゃったもんね~、レシピ♪

だからここで自己流だけど紹介します!

用意するもの(一人分)

  • 雲丹(スーパーで売ってる木箱の1/4か、もうちょっと少なめくらいかな)
  • 卵黄1個
  • めんつゆ適量
  • わさび(お好みで)
  • 揉み海苔(お好みで)
  • 冷凍うどん

作り方レシピ

  • 冷凍うどんを時間どおり茹でて、冷水でよく締め、水切りをする
  • うどんを茹でてる間に、トッピングする雲丹を別の皿に移し、それ以外の雲丹をフォークの背で潰す
  • 卵黄と潰した雲丹とめんつゆを混ぜる
  • うどんを入れて混ぜる
  • トッピングの雲丹を乗せる
  • お好みでわさびと海苔を乗せる

食べる。美味ーし!!!!!!!

注意1:海外の卵は、本来加熱して食べないといけません。(菌がいる可能性が高いからね)

お腹壊したり何かあっても責任取れないので、事前にちゃんと考えて自己責任でやってくださいね!

子供やお年寄りには食べさせないほうがいいよ。ウチも私一人だけの時にこっそりやるレシピだから)

注意2:雲丹に塩気がある事があるので、めんつゆは始め少なめで、足りなかったら足すのが良いと思います。

おなかいっぱーい

おしまーい