
ある日、アメリカの大学で、数学の才能が全く無い私はアメリカ人のクラスメートに宿題を教えてもらっていました。
すると私のノートを見た彼が、突然驚いたような声を出しました。
「なにこの数字の書き方?汚くて読めないんだけど!」
『えぇ~。。。私の字、めっちゃ読めるじゃん』と思ったのですが、彼はこう続けます。
「2ってのは、こうやって書くんだよ」
そう言いながら、アメリカ人のクラスメートが書いた数字の「2」は、これでした。

???これが、「2」?!
なんか左下が◯ってなってますけど!!!
でもそれだけじゃなかったんです。
その後の追跡調査によると、アメリカでは「7」と「0」の書き方が違うということも発見してしまいました。

意識して見てみると、授業中に教授が黒板に書く数字も、他のクラスメートがノートに書いている数字も、みんなこうです。
「日本人の書き方のがキレイじゃん。パソコンに出てくる数字に忠実なのは、日本人の方じゃん」と、未だに思っている私なのでした。
おしまーい!

【アメリカ留学】授業に積極的に参加するのが大切だと実感した体験と理由3つアメリカ留学中は、積極的に発言しないと良い成績がもらえないよ!静かにするように強制されてきた日本人学生がアメリカ留学で成功する秘訣を伝授!...