雑記

あけおめ☆2019年は、動画とコミュニケーションでブランド化

ブログ「ニューヨークのイェイちゃん」の2019年年賀状画像

明けましておめでとうございます。

ニューヨークの新年は、いつもと変わらぬ町並みでございます。

って、もう5日だよ!(日本は6日だよ)

さてさて、2019年に入りました。

皆さん、今年の目標はたてましたか?

ニューヨークのイェイちゃんの今年の目標は、ブランド化です!

うわーお 大きく出たねー 鼻ホジ

まぁまぁ聞いてください。

ブランド化と言っても、高飛車ザーマスになるとか、お金持ちしか見れないコンテンツを作るとかじゃないですから。

その前に、2018年に達成した事を聞いてくださいっ

PC

2018年に達成したこと:100記事書いて、ブログを書くペースを掴んだゾ

100記事達成&フォロワー10人のお祝いをしたよ!

おかげさまで、2018年12月31日の時点で、ブログ100記事達成、フェイスブック・ページのフォロワーが10人に達しました。

☆ありがとうございます☆

「プッ 弱小じゃん」って言ってる人、

年が明ける瞬間、ちょうど100と10だよ!!!

君は、この奇跡の数字を叩き出せるのか?!

ブログの神がついているとしか思えんじゃろに。

これも読者のみなさんの お☆か☆げ☆

たくさんの温かいお言葉を頂き、それを励みに書き続けることが出来ました。

しかもフェイスブックは、11月中旬までほったらかしていたのに、その後続々と「シェア」や「フォロー」や「いいね!」をありがとうございました。

そんな感謝を胸に、大晦日にこっそりお祝いしちゃいました。

ブログ「ニューヨークのイェイちゃん」100記事達成とフォロワー10人達成おめでとうケーキ

ツッコミどころ満載な写真!!!

つっこみ其の1:ビスケットに書いてある「A Life In NYC 100 Articles!!!」について。

このブログの最初のタイトルは「A Life In NYC」でした。日本語の意味は「ニューヨークの1つの人生」みたいな感じ。

でも「日本語で日本人向けに書くのに、英語のタイトルじゃ、覚えてもらえないよな」と思い、2018年7月頃、急遽「ニューヨークのイェイちゃん」という日本語タイトルをつけました。

ニューヨークのケーキ屋さんに頼んだので、メッセージは英語のみ。だからビスケットの上は、英語タイトルです。

ちなみに、

当初、このブログは日本語と英語の2言語で運営していく予定だったのです。

でも、全然作業が追いつかないのでっす!

今は日本語の記事を充実させることに力を入れていますが、いつか英語を訳したページも作りたいです。

これも来年の目標か?!

つっこみ其の2:テーブルが汚い

これね。イケアの一番安いテーブル買ったら、ニスが塗ってなかったヨ!

水や牛乳をこぼしたら、どんどん木の中に染み込んじゃうタイプ。

それで子育てしてみ?クレヨンは落ちないわ、牛乳はこぼされるわ、トマトソースはこぼした形のままシミになるわ、まぁ大変。

そんなテーブルの上で写真パシャリ☆も、まぁ記念だわね。

つっこみ其の3:ピンクのメモ用紙なに?

お祝いのケーキは12月30日に予約をしました。

年内に100記事完成を目指して、明け方5時までブログを書いていました。(日付が変わって31日の早朝)

寝る前まで、フォロワーは9人でした。

4時間後の朝9時ころ目覚めて、ふとフェイスブックをみると、フォロワーが1人増えて、10人になってるじゃないですか!

ワオ!これはケーキと一緒に写真に残さなければ!と思い、急いでメモったという次第です。

記事を書くことに慣れてきたよ!

あと、ブログ記事を書くことに慣れ、少しペースを掴んできました。

他のブロガーさんと話すと、初期の頃に1記事を書くのに、だいたいみんな8時間くらいかかっているらしいですね。

わたしは、何週間もかかっていました!

最初がヤバイと、ノビシロいっぱい♫

継続は力なりですね。

2019年の3大目標:動画、コミュニケーションの充実、収益化

動画:3Dアバターを作って、You Tubeで踊らせる

2019年は、このブログのキャラを3D人形にして、自作の振り付けで踊らせたいです。

実は3年前に一度、ブレンダーBlender(3D人形を作れるソフト)で、3D人形を作り、キネクトKinect(モーションキャプチャ)で、自分の動きを人形に反映させるという試みをしました。

でも、Blender難しすぎて、3D人形完成しなかったYo!!

2019年には、なんとかそれを実現させたいです。

理由は3つ。

  1. 3年前に比べて、VRチャット等の人気が出て、3Dアバターの作り方を解説する動画が増えた
  2. ブログだけではなく、動画や他の方法を取り入れないと生き残りが難しい時代になった
  3. ずっとやりたくてやりたくて、仕方がなかった

やる気満々!まだブレンダー触ってないけど、本当に作れるか自信ないけど、ブログで宣言しちゃうもんね!

と、血気盛んなイェイちゃんですが、ここで問題発生。

問題発生:キネクト販売中止!

なんと!頼りにしていたキネクトが2017年に販売中止になっているではありませんか!

『そ。。。そんなことが?!』

実は2016年に一度キネクト買ったんです。

でも3D人形の作成に挫折して、キネクトは封も開けずに返品しました(アメリカは返品天国です)

返さなければ良かったかな~。でも持ってても使えなかったしな~。

後悔してもしょうがないです。

ちょっと調べてみたら、何種類か代替品があるみたい。

嘆いても無い物は無いので、他の商品を使うしかないですね。

オーマイガー、前途多難です。

コミュニケーション:SNSを中心に、もっと交流する

2つ目の目標は、もっと読者さんや、ブロガーさん等のネット世界の人々、あるいはニューヨークに興味がある人達と交流することです。

2018年は孤独の戦い。1人で黙々とブログを書いていく毎日でしたが、

2019年は、もっと他の人達と、コミュニケーションを取りたいと思います。

フェイスブックやツイッター、インスタグラムなどSNSの充実と、

これはまだ思いつき程度ですが、出来たらニューヨークでも何か活動をしたいなぁ。

収益化:なんか良かった物とか紹介してみる?

とまぁ、楽しい事を現実にするために奮闘しているワタクシですが、ぶっちゃけ収益0だと、ブログ続けていくの現実的にムリだよね。

ということで、2019年は「お金」の事も考え始めなければいけません。

ブログの存続に関わってくることですから。

2018年のように、ただ記事を書いて公開してるだけではイケナイのです。

アフィリエイトとか、You Tube収益とか、もうレッドオーシャン気味ではあると思う。(まだ始めてもいないのにいぃぃい!!!)

じゃあこの先どうしたらいいか?!

全然わかりません。

ただ、自分が使ってみて「この商品、めっちゃ良い!!!」って思ったら、家族とか友達に言いまくっちゃうし、そのノリで紹介する時があるでしょう。

なんてったって、このブログを作った理由の1つが、

アドバイスとかお得情報を、周りの人に言い過ぎてウザがられるから、知りたい人にだけ直接伝えるため」だもんね。

その情報が欲しい人がグーグルで検索した時に、このブログに辿り着いたら、

その人も情報を得られるし、わたしも伝えたい気持ちが満たされるし、ウィンウィンだわね☆

ブログ記事:アメリカの教育について、書き始める

肝心のブログ記事ですが、アメリカの教育についての記事を増やす予定です。

とは言っても、わたしは教育のプロでもなければ、アイビーリーグ出身で大学のことはお任せ☆ってわけでもありません。

主に、ウチの子ども(3才)を育てている時に気が付いたことを書いていきます。

わたしが最初に「アメリカっていいな」と思ったのは、教育です。

これは声を大にして言える。

アメリカの教育って、おもしろい!!!

テンプル大学日本校へ通い、学問のあり方や教え方について、大カルチャーショックを受けました。

わたし自身、アメリカの子ども達がどんな教育を受けるのかは、とっても興味津々☆

その都度、レポートしていく予定です。

結局どこがブランド化?

ごめん、ちょっとキャッチーなタイトルを付けたかったの。

でもまぁ、SNSとか使って、もっとこのブログを知ってもらう機会を増やしたり、ブログに興味がない人にも、ダンス映像からキャラを知ってもらったりという、

いわゆる露出を増やしたいという欲望を「ブランド化」と表現してみました。

一度は諦めた3D人形とか、ホントどうなるかわからんけど、目標と言うよりはチャレンジだけど、これが実現できたらマジ嬉しい!

困った事が起こったら、問題解決法を公募するかも。

そしたらその時は助けてねっ☆