NY生活の知っ得

ニューヨークでクリスマスツリーを捨てる4方法:マルチフェストでリサイクル

マルチフェストでクリスマスツリーをウッドチップにしてリサイクルしている絵

イェイです。

もうすぐクリスマスですね!

みなさん、用意はできていますか?

わたしは全然用意してませんw

どうしよう。

そうだ、寝て忘れよう。

なんて現実逃避している場合じゃありません。

クリスマスツリーも同じです。

飾っている時は楽しいけれど、捨てる時の事は考えたくないですよね。

英語のウェブページを読んで、どこに捨てなきゃいけないか調べなきゃいけないし、

道端に無残に捨ててある木を見て、可哀想と思う方もいるでしょう。

大丈夫!そのためにイェイちゃんがいるの!!!

コレ読んで、鬱にならずにクリスマスを迎えよう☆

PC

クリスマスツリーの捨て方:マルチフェストでリサイクル

クリスマスツリーって、環境の事を考えると、捨てるのもったいないですよね。

ニューヨーク市では「マルチフェスト」という、クリスマスツリーのリサイクル活動を行っています。

去年は2,5000本以上のツリーをウッドチップにリサイクルして、街路樹や、公園の木の根覆いに使うなど、ニューヨーク市の緑化に役立てました。

以下、2019年の日程です。

1.環境に優しい!ウッドチップにして、持ち帰ろう

1月12日と13日(10AM~2PM)

ニューヨーク市内の指定の公園にクリスマスツリーを持っていくと、目の前でウッドチップにしてくれます。(持ち帰りOK)

持って帰ってきたウッドチップは、裏庭に敷き詰めたり、家の植物の根覆いに使ったり、道端の木の下に散らばせたり、お家のインテリアに使うことができます。

2.指定の場所に置いておけば、後でリサイクルしてくれる

ニューヨークのセントラルパーク内でクリスマスツリーをリサイクルしてくれる場所

(追記:1月13日にセントラルパークを歩いていたら、偶然見つけたから写真撮ったよ!)

1月4日~1月13日

指定の場所に置いておけば、あとで持って行って、ウッドチップにリサイクルして、他の木の栄養分にしてくれます。

その場所では、自分の木の前で記念撮影をして、お別れを言う人も。

ツリーを持っていく場所について

ウッドチップにしてもらうにも、リサイクルしてもらうために置いておくにしても、ツリーを指定された場所へ持っていかなければいけません。

場所は、ニューヨーク市の公園管理部門の公式HPの地図を確認してください。↓

https://www.nycgovparks.org/highlights/festivals/mulchfest

ウッドチップが欲しい場合は、緑色のピンが指している公園に行って、

木を置いておいたらリサイクルしてくれる場所は、白いピンが指している場所です。

*マークの付いている場所では、木をマルチした物がもらえます。

3.家の近くのゴミ回収所に置いておけば、持っていってくれるよ

1月2日~1月12日

これが1番簡単な方法です。

歩道のゴミ捨て場に置いておけば、回収してマルチングやリサイクルしてくれます。

朝、道を歩いていると、歩道にゴミ袋が捨ててある場所がありますよね。

あそこです。

捨てる前に、取らないといけない物

木を持ち込む/捨てる前に、以下のものを全て取り除いてください。

  • 電球
  • 飾り
  • ビニール袋
  • 木を立てるための脚
  • ネット
  • その他すべての物

4.大きな作り物のツリーは、予約が必要

4フィート以上の人工ツリーを捨てる時には、予約が必要です。

それより小さい人工ツリーは、普通のゴミとして捨てられます。

参考にしたホームページ(英語)

全て英語ですが、参考にした政府のホームページを紹介します。

ニューヨーク市のクリスマスツリー処分について↓

https://www1.nyc.gov/nyc-resources/service/3502/christmas-tree-disposal-and-mulchfest(期間が過ぎたため、リンク先ページが削除されました)

マルチフェストについて、もっと詳しく知りたい方はここ↓

https://www.nycgovparks.org/highlights/festivals/mulchfest

クリスマスツリーの回収について↓

https://www1.nyc.gov/assets/dsny/site/services/food-scraps-and-yard-waste-page/christmas-trees

マンションのコンシェルジェが手伝ってくれるよ

住んでいるマンションによっては、コンシェルジュやセキュリティ・スタッフが手伝ってくれます。

1月になると、マンション管理会社から「ツリーを片付けたい人は、助けるからフロントまで連絡してね」と手紙が来るか、掲示板に張り紙されるでしょう。

まとめ

1番楽な方法:マンションのコンシェルジュに手伝ってもらって、3番目の方法、家の前のゴミ置き場に置いておくのが、1番ラクだと思います。後でリサイクルもしてくれるし。

ウッドチップが欲しい人:ウッドチップが欲しい人や、愛着があるツリーの最後を見届けたい人は、1番目の方法が良いでしょう。

家族で行ったら、それだけでファミリーイベントになりますよね。

ツリーにバイバイを言って、写真を取りたい人:2番目の方法は、木を持って指定の場所まで行って写真をとることができます。

安心した方は、今からでも遅くない!クリスマスツリーと飾りを買う方法の記事もあります。