アメリカに住む5歳の息子
アメリカの学校で読んでもらった絵本がおもしろかったから、紹介するネ
PC
ミセス・ウィッシーウォッシー(Mrs.Wishy-Washy)とは?掃除好きおばさんの話
息子
「ミセス・ウィッシーウォッシー」は、農場で働くキレイ好きなおばさんだよ
旦那
「洗う」は英語で「ウォッシュ(Wash)」だけど
おばさんの名前にもかけてるのかな?
おばさんの名前にもかけてるのかな?
イェイ
日本語で言うと、「ゴシゴシおばさん」ってところかもね
ミセス・ウィッシーウォッシーおばさんシリーズからお勧め3冊を紹介するよ
イェイ
20冊ほど出版されてるけど、その中で3冊選んでみたよ
Mrs.Wishy-Washy
5歳の息子
やっぱり最初はコレ!
「韻、リズム、繰り返し」が使われているから、子供は楽しいよ
「韻、リズム、繰り返し」が使われているから、子供は楽しいよ
イェイ
どろんこの牛、豚、アヒルを洗ったおばさん
その後に起こったこととは?!
その後に起こったこととは?!
Wishy Washy Day
イェイ
洗われないように隠れていた動物たちを
探していたおばさんに、起こった事とは??
探していたおばさんに、起こった事とは??
息子
おばさんと同じ服を着た女性が
読んでる動画を見つけたヨ
読んでる動画を見つけたヨ
Mrs. Wishy-Washy's Farm
息子
最後は、↑の本だと物足りない人へ
もう少し長いバージョンだよ
もう少し長いバージョンだよ
旦那
洗われるのが嫌になった動物たちは、街へと逃げ出します
息子
だけどお店を荒らしたせいで、牢屋に入れられちゃうんだよね
イェイ
動物たちの運命やいかに!!
ウィッシーウォッシーおばさんを詳しく
5歳の息子
もっと知りたい方へ、深堀りしていくね
- 作者: Joy Cowley
- イラスト: Elizabeth Ann Fuller
- 初版の発行年: 1980年
- シリーズ数: 20冊
- 主人公: ウィッシーウォッシーおばさん
農場に住んでいて、掃除好き
よく、どろんこ牛、豚、アヒルを洗っている - 主人公の旦那さん: ミスター・ウィッシーウォッシー
よく皿洗いをしている - 有名なフレーズ: Oh, lovely mud!
訳(byイェイ):あぁ、なんてステキな泥でしょう!
この情報によって、英語がさらに楽しくなったら嬉しいです♪
ではでは。