ニューヨークに来たからには、流行りのものや美味しいものを食べたいですよね。
何で調べますか?ネット?雑誌?
本物のニューヨーカーに聞く機会があったら、聞いてみたいですよね。
でも私の経験上、美味しいものを一番知っているのは、日本の駐在員の奥様たち!
彼女たちの、美味しい物への探究心と情報は、生まれも育ちもニューヨークの人々よりも、すごいです。
ニューヨークで一番グルメを知っているのは日本人の駐在妻だ!
駐在員とは、誰のこと?
駐在とは、日本の企業で働いてる方が、仕事や研修で日本以外の国に住むことです。
日本企業にお勤めの既婚者がNYに駐在になった場合、その配偶者や子供が一緒にニューヨークに来て生活をする事があります。
だいたい2年~4年程海外に住み、その後、日本に帰国するか他の国へ転勤します。
駐在員の奥さんがグルメな理由
子供の学校や教育の情報交換など、日本人の奥さん同士で情報交換するのが大切だから。
異国の見知らぬ土地にきたら、日本人どうし協力し合いたいですよね。
特に子供がいる場合、学校のことや進路のことはとても大切。
アメリカ国内の教育だけでなく、子供は帰国後に日本の学校のカリキュラムについていかなくてはいけません。
駐在の奥さん達は、情報交換することがとても大事なのです。
誰かの家に集まってお茶をしたり子供同士で遊ばせる時に、学校の話や地域情報の交換をします。
そんな時に、手土産を持っていきます。
すると、どこのベーカリーが美味しいとかどこのサンドイッチが美味しいという情報に詳しくなるわけです。

駐在の奥さんが、ニューヨーカーよりも、旅行者よりも、留学生よりもグルメな理由
もちろん本物のニューヨーカーも、いろいろ美味しい物を知っています。
でも、東京に住んでいる人が結局近所のファミレスや牛丼屋にばかり行くように、
地元の人って、地元のリサーチにあまり力を入れないのです。
旅行者や一時滞在者のほうが、限られた時間で現地生活をエンジョイしようとするので、最新の流行スポットを真剣に調べます。
でも旅行だと時間が無いので、試したい物の全てを試すのは難しい。
留学生はそもそもお金も時間もあまり無い。
それに比べ、駐在さんは、永住者のように「いつでも行ける」とのんびりしていられないけど、2年~4年程の時間はある。
だから誰よりも詳しい人が出てくるんです。
日本語が通じない外国で、ストレスを減らして生活するコツは、他の日本人妻たちと美味しい物を食べて、楽しいおしゃべりをすること!
留学生は、自分の意思で海外に住みます。
でも、駐在員の奥さんたちは、旦那さんの仕事が理由で、海外に住むわけです。
英語が全く喋れないのに、ニューヨークに住まなくてはいけなくなった彼女たちの楽しみは一体何でしょう?それは、
他の日本人と一緒に、楽しくおしゃべりをして、お茶を飲むこと。
そんな時間には、美味しいお菓子が必要ですよね!
アーモンドクロワッサンってどんな味?


(今回ちょっと焦げ気味。いつもより色が多少濃い。それでも美味しい☆)
ニューヨークに来たら是非試して欲しいのが、アーモンドクロワッサンです。
すごーーーーく美味しいです。(カロリー高いです)
外はザクザク。上にアーモンドスライスと粉砂糖がのっていて、焼き菓子特有の甘い香りにアーモンドの香ばしい香りがミックスされ、とても心地良いです。
中はしっとり。甘いアーモンドペーストが入っています。
全体的にボリューム満点で食べごたえがあります。
2016年に駐在の奥様に教えて頂いきました。日本でエッグ・ベネディクトの次に流行るのはコレか?!と思っていたのですが、日本では未だにあまり見ませんね。
(2018年の夏に一時帰国した時に、セブンイレブンのアーモンドクロワッサンを見ましたが、NYの物とは違いますね)

アーモンドクロワッサンは、ニューヨーカーの誰も知らなかったけど、みんなに大好評だった!
友人宅でパーティーがあった時に、アーモンドクロワッサンをお土産として持っていったのですが、生まれも育ちもニューヨークな友達数人と旦那は、それまでアーモンドクロワッサンの存在を知りませんでした。
パーティーでは用意されていたケーキをそっちのけに、みんながアーモンドクロワッサンに群がってしまいました。
その日以来、旦那はアーモンドクロワッサンが大好物になってしまい、カロリーなど気にせずに週2回ほど食べています。
アンジーは、あまりの美味しさにのけぞっていました。彼女は実家に帰る時に、毎回アーモンドクロワッサンを持っていくようになりました。
私のオススメは、EPICERIE BOULUDのアーモンドクロワッサンだよ。
わたしはいつも、EPICERIE BOULUDで買います。
EPICERIE BOULUDの公式ホームページ↓
https://www.epicerieboulud.com/
ニューヨークには3箇所ありますが、わたしはいつもリンカーンセンター店で買います。
(あとの2箇所が、レストランのみか、ベーカリーも売っているかは、まだ確認していません)
マンハッタンでは、EPICERIE BOULUD以外の他のベーカリーでも見つけることができます。
食べ比べしてみても良いですね。
これを教えてくれたママさんは、他の地域に転勤してしまいました。寂しいけれど、それが駐在さんの運命。私にとっては思い出の味です。
見つけた際には、お試しあれ~
<国内も海外も、旅行に行くなら楽天トラベル☆>