バスの乗り方

ニューヨークMTAバス:乗降り方法(目印、支払い、乗換え、バス故障時など)

ニューヨークのMTAバスの運賃箱の絵

どうも!

ニューヨーク在住のイェイです。

前回は、MTAのニューヨーク・シティバス(以下MTAバス)に乗る前の準備段階をお伝えしました。

今回は、いよいよバスの乗り方です。

バス停に着いた所から見てみましょう☆

PC

MTAバス停はどれ?表示の意味

ニューヨークのMTAシティバスのバス停留所

写真は、MTAバスのバス停です。

ポールの上は、青色の円の中に白いバスのマークが書かれています。

次に、そのバス停に停まるバスの路線行き先が書かれています。

路線が書かれている板は、色でわけられていて

青色が普通のローカルバス、紫色がリミテッドバス、緑色がツアーバスや郊外へ行くバスです。

その下の白い板は、バス停名が書かれています。

電光掲示板の読み方と意味

バス前方の電光掲示板には、路線名や経由だけでなく「回送中」など、バスの状態が書かれていることもあります。

ニューヨークのMTAバス
ニューヨークシティバス(MTAバス)【基礎知識】乗る前に知っておくべき事こんにちは! 2010年1月からニューヨークに住んでいるイェイです。 観光や留学、駐在でニューヨークに来る方は、バスを使う機会がある...

電光掲示板の真ん中に書かれている表示の意味を紹介します。

CROSS TOWN:東西を横切る路線のバス

LIMITED:停まるバス停が少ないバス

VIA道の名前:その道を経由するバス

NOT IN SERVICE:「業務停止中」「回送中」「乗れないバス」

NEXT BUS PLEASE:「次のバスに乗ってください」

バスを待っている時に、バスが来たと思ったら素通りされちゃった!という経験がある人もいると思います。

そんな時は回送中で、電光掲示板にNot In Serviceの文字が出ているか、乗客の人数が多すぎる場合です。

グラフィーと初雪が降ったニューヨーク
ニューヨーク初雪❅バスがスリップ、木が転倒、それでも歌うバス運転手ガタガタ❅ブルブル❆ 寒いのが苦手なイェイです。 ニューヨークは、11月15日に、初雪が降りました。 息子を幼稚園に迎...

バスに乗る方法

バスには2ヶ所ドアがあります。運転手の横にある前側のドアと、バスの真ん中らへんにある後ろのドアです。

乗る時は、前側のドアから乗ります。

乗車運賃の支払い方法

MTAカードを使う場合

ニューヨークのMTAバスの運賃箱の絵

運転手の横に、MTAカードを読み込ませる器械(運賃箱)があります。

運賃箱に描いてある、カードの向きのイラストを参考に、MTAカードを入れます。(黒いストライプが自分側&右側)

きちんと払われたら「プー」と鳴り、カードを入れる場所の横に、赤文字で「$2.75 Paid」と出ます(2019年3月現在の値段)

これは、「MTAカードから$2.75支払われましたよ」という意味です。

乗り換えの時は「1 Xfer ok」と言う文字が出て、「今回は料金チャージされないよ」という意味です。

問題ないので、安心してください。

カードの残金が足りなかったり、支払いができなかった時には、「ブー!」と鳴り「INSUFFICIANT FAIR」という表示が出ます。

その時はコインで支払います。

コインで支払う方法

バスに乗りたいけどMTAカードを持っていない時にも、コインで支払うことが出来ます。

コインを入れる場所は、カードを入れる場所の横にある四角い窪みです。

あまり細かいコインで払うと、運転手や他の乗客から嫌な顔をされます。

(MTA公式ホームページに「ペニー(1セント硬貨)で支払うのはやめてね」と書いてあります)

万が一MTAカードの残高が足りなくなった時のために、私はいつもクォーター(25セント硬貨)を12枚程財布に入れています。

現金で払う時の注意点:硬貨でおつりがないように

紙の紙幣で支払うことは出来ません

バス停や車内に両替機はありません

運転手はおつりを持っていないので、バス料金分のコインが必要になります。(2019年2月現在、1乗車$2.75)

他の乗客に、両替を持っているか聞く時の英会話

カードもコインもない場合、ニューヨーカーは車内の乗客に向かって「誰か両替持ってな~い?」と大声で聞いたりしています。

英語で言うと「Does anybody have change (for three dollars or any money you have)?誰か($3か、いくらでもいいので)両替持ってませんか?です。

(かっこ内)は、自分が欲しい金額によって入れ替えてください。

もしくは、(かっこ)は省略してもいいです。

もし他のニューヨーカーが聞いて、自分が両替も持っていた場合、答える英会話は

I have change for one dollar. 1ドル持ってるよ もしくは

Yes, I have.もってるよ

このようにして、乗客同士で紙の紙幣とコインを交換します。

リミテッドバスは、乗る前に支払いが必要

リミテッドバス(Limited)とは、停まるバス停が少ないバスのことです。

リミテッドバスに乗る場合、バスが来る前に支払いを済ませておかないといけません。

支払い方法は、他に良いサイトが沢山あるので、ここでは省略します。

お勧めサイト:

El Mundoさんの「【NY】 路線バスの新しい乗り方「セレクトバス」」

https://kouhei-elmundo.com/20150313075416/

レシートを取ったら、MTAカードは財布の中に入れてしまい、レシートはバスを降りるまで失くさないようにしてください。

たまに、乗客がちゃんとレシート持ってるかを、検札がバスの中で確認します。

リミテッドバスは、どのドアから乗って、どのドアから降りてもOKです。

バスから降りたら、レシートは捨てて良いです。(会社や会計士にレシートもってこいと言われる場合には捨てない)

降車意思を伝える方法

降りるバス停が近づいてきたら、降りる意志を伝えます。

方法は、「赤いSTOPと書かれたボタン」か「黄色か黒色のバー」を押すか、「黄色か黒色のヒモ」をひっぱります。

ニューヨークのMTAバスのストップボタン

押すタイミングは、1つ前のバス停と降りたいバスの間です。

バスを降りる方法

ニューヨークのMTAバスの後ろのドア

降りる時は、前のドアからでも、後ろ(バスの真ん中)のドアからでも、どちらでもオッケーです。

前のドアなら、乗る人が入ってくる前に降りましょう。

後ろのドアから降りる場合、自分でドアを押して開けなければいけません。

ドアの開け方は、ドアの上部に緑色の光がついたら、ドアの真ん中の黄色い部分を強く押します

(写真のピンクの丸を見てね)

緑のランプがついてなくて、ドアを押しても開かない時は、運転手が後ろのドアのロックを開け忘れている可能性があるので、大きな声で「Back Door please!!バックドアー、プリーズ後ろのドアを開けてくださいと言います。

恥ずかしい?

慣れるまでは、前のドアから降りた方が良いですね。

もしチャレンジしてみたけど、あなたの品が良くて小さな声が運転手に届かった場合、

運が良ければ、隣にいる男性が、大声で「BACK DOOR!!!!!!!」と叫んでくれるかもしれないし、くれないかもしれません…

(ニューヨークでよく見る光景↑)

乗り換えTransferの仕方

乗り換えは、英語でTransfer(トランスファー)と言います。

メトロカードで乗り継ぎする場合

メトロカードを使って乗った場合、最初のバスに支払ってから2時間以内であれば、以下乗り継ぎは無料です。(1回のみ)

  • ローカルバス→地下鉄へ
  • 地下鉄→ローカルバス
  • ローカルバス→ローカルバス(路線が違う場合のみ)

乗り放題チケット(Unlimited MTA Card)は、ローカルバスやリミテッドバスと地下鉄は乗り放題ですが、急行バス(Express bus)には乗れません。

乗り換えの時にMTAカードを器械に通した時に、「1 Xfer ok」と出てきたら、乗り換え料金をチャージされなかったという事です。

例えば、朝7時にバスM4に乗って、同じ日の朝7:30に地下鉄6に乗りかえた場合、地下鉄6の乗車運賃は免除されます。

また、夕方6時にバスM8に乗って、同じ日の夕方7:30にバスM1に乗りかえる場合も、バスM1の乗車料金は免除されます。

でも、朝8時にバスM9に乗って買い物をして、同じ日の朝9時にM9バスに乗って家に帰ってきたら、帰りの運賃は取られます。

理由は同じ路線のバスM9に乗ったからです。

コインで乗った場合の乗り換え

コインで乗った場合は、2時間以内であれば、バス間のみ乗り継ぎ料金がかかりません。

(ルートが交差しているなど、現実的に乗換可能なバスに乗り換えした場合のみ&1回のみ)

最初のバス(1台目のバス)に乗った時に、運転手に「乗り継ぎをしたい」と伝えます。

英会話は、

Transfer, please乗り換えお願いしますもしくは

I would like a transfer.乗り換えチケットが欲しいのですが

乗り継ぎ用の白い紙のカードをもらえます。

乗り継ぎ先のバス(2台目のバス)に乗る時に、そのカードを使います。

バスが運行中に故障した場合

うん、あります。海外なんで。

乗ってるバスが故障したら、同じ路線の次のバスに無料で乗ることが出来ます。

私の経験上、運転手が乗換チケットを出してくれる時もあれば、出してくれない時もあります。

出してくれなかった時は、運転手が一緒に次のバスを待って、状況を説明して乗せてくれました。

基本、放っておかれることはないです。

その時の運転手や状況によります。

次回は、車椅子の人が乗り込んできたらどうするかなど、バスに乗る時のコツとニューヨーク・ルールについてです。