はじめまして!
アメリカ人の旦那と2015年生まれの息子と一緒に、ニューヨークに住んでいるイェイです。
2010年にニューヨークに来て以来、沢山のグルメやエンターテインメントを試してきました。
ニューヨークをとにかく楽しみたい!という方のために、ニューヨークの楽しみ方(グルメ・ファッション・遊び場)について、まとめました。
- ニューヨークにすでに住んでいる人
- これから来たいと思っている人
- 旅行者
- 駐在員とご家族
- 留学生
- 国際結婚カップル
- 子育て中の人たち
など、どんな方にも参考にして頂ける内容です。
注意:リンクが繋がっていない記事は、近日リリース予定です
ニューヨークの美味しいもの&グルメ

ニューヨークにはたくさん有名なレストランや食べ物があります。
週2回ほど外食をするので、試したレストランは数知れず。このブログでは、私個人が特に美味しいと思ったグルメを中心に書いています。
レストラン
日本のガイドブックでもお馴染み!観光客に人気のレストランはこちら。
★まだ日本人には知られていない隠れグルメである「モフォンゴ」はガーリックと肉ガッツリの男飯 &
「ペルニール」は皮付き豚ロースト。私の大好物です。
モフォンゴはニューヨークの隠れグルメ!La Casa Del Mofongoレストランのレポ
(もっと近場でモフォンゴ食べたい時に行くべきレストランの記事を公開予定)
★ニューヨークでは珍しい、イカスミペーストを絡めたパスタが食べられるレストランはこちら。他の料理も全部美味しいです。
★ちゃんと大人な雰囲気なのに、幼児ウェルカムな優しいレストランです。
B級グルメ・ファストフード
ニューヨーカーが日常的に食べている庶民的な食事も試してみてください!
★旅行に来たら、ニューヨークスタイルピザは忘れちゃいけません。安い・速い・簡単だから観光で忙しい日に最適です。
ピザ注文の英語は簡単!
★頑固親父に「お前にやるスープは無ぇ!」ってやられても、何度もニューヨーカーが挑戦するほどのスープ屋さんについてです(追い返されることはないのでご安心を)
デザート・ベーカリー
★アーモンドクロワッサンは、ニューヨーカーですら知らなかった隠れグルメ。お土産に持っていくと皆ビックリする程の美味しさです。
★一度食べたら他の林檎には戻れない⁉一昔前は高かったけど、今は庶民の値段になったハニークリスプアップルです。
食文化の違い
アメリカと日本では、意外な食文化の違いがありました。びっくり体験記です。
- ニューヨークの朝食は独特&アメリカのオフィスで朝食を食べる時のルール
- ニューヨーカーはブロッコリーを生で食べる! 生食できない野菜を紹介
- アメリカのバーベキューは、日本のBBQとも日本在住アメリカ人のとも違う!
- 肉なら肉だけ!ステーキが皿にボンッ!ハンバーガーはパンと肉だけのアメリカ
★自宅で出来る、いつもと違うパンの食べ方の紹介です。オシャレ感も演出できます。
★アメリカって食品に毒々しい色をつけるし、フライドポテトとドーナツばかり食べてるイメージでした。でもニューヨーカーは健康的だったのです!
知っ得情報:チップ・マナー・コツ
アメリカに住んでいて悩むのが、チップをどんな場面でいくら払ったらよいかということ。
ガイドブックには細かいことが書かれてないので、困った時には、毎回アメリカ人数人に確認しています。
- アメリカのレストランで食べ残した料理を持って帰る方法!チップや英会話も
- チップを払う場合と払わない場合。金額も(リリース予定)
ニューヨーク料理のレシピ
ニューヨークには、まだまだ日本人が知らないグルメがたくさんあります。
ニューヨークで食べて美味しかった料理のレシピを紹介します。
★果物ではなく、調理用バナナであるプランテンについてです。
グリーンバナナは全く甘くなくて芋みたい。イエロー&ブラックバナナは甘いです。料理によって使い分けます。
ニューヨーク現地のファッション

「雑誌に載らないリアル・ニューヨーカー」シリーズです。
おしゃれな人や奇抜なファッションの人は、テレビや雑誌で見ることが出来ますが、実際にニューヨークで生活をしている人たちはそんな格好してません。
本物のニューヨーカーの服装を現地からお届けします。
本物のニューヨーカーのファッション図鑑
ニューヨーカーは全身黒(ピタピタ)が多いです。
- 雑誌に載らない実際のニューヨーカーの服装 2018 冬 【女性】(夏もちょっと)
- 2018年【秋】雑誌に載らない実際のニューヨーカーの服装・現地から
- 雑誌に載らないマンハッタン高校生の服装!ニューヨークの10代は何を着る?
ニューヨークのファッションは驚き!
ニューヨークってオシャレなイメージですが、日本人の美的感覚とは違うかもしれません。
- それ、父ちゃんの下着やで!ブルックリン男達の白タンクトップの秘密
- 雨の日にゴミ袋をかぶるニューヨーカー達(絶対に真似しないでね!)
- ニューヨーカーの髪型(男):マンバン・ツーブロック(半チョンマゲ)
- ボディスーツを着て、平日6pmにスカイツリーへ行ってきたよ!
危険回避!海外の服装マナーやルール、決まりごと
海外旅行に行く時には、犯罪に合わないように現地の服装ルールを知っておきましょう。
ニューヨークで遊ぶ

「ニューヨークで遊んだよレポート」です。
小さなお子さんがいるご家庭から夜遊び情報までお届けします。
家族で楽しむ・ファミリー向け
ウチには2015年生まれの息子がいます。幼児とお出かけ編です。
季節のイベント・お祭り
ナイトスポット・夜遊び
アメリカでは、親であってもガンガン夜遊びします。
私達は、夫婦共にサルサダンスを踊るので、ダンス記事多めです。
注意:法律上、子供だけで留守番をさせてはいけません。詳しくはこちら
- 【ニューヨークのクラブ2019】ブルックリンボウルとBKミラージュ
- ニューヨークで踊ろ!曜日ごとパーティー事情&若くなくてもクラブ行ってOK
- ビヨンセのバックダンサーAisha Francisのダンス教室に行ってきたよ
子供が居ても大丈夫!夜、親が遊びに行く方法
ニューヨークは夜の街。素晴らしいショーやエンターテインメントが繰り広げられています。
でもニューヨークでは短時間であっても、子供を大人がいない環境で放置または留守番をさせておくと、親は逮捕されます。
(ニューヨーク州では一人で留守番をさせてよい子供の年齢を明確に決めていません。
政府のHPであるOffice of Children and Family Services(英語) には「最低でも12~13歳」と書かれています。)
それでも親は、デートやビジネスのパーティーなどで夜出かけます。ニューヨークにはそれを可能にする方法があるからです。
ニューヨーク在住者は絶対持とう!短期留学生でも駐在の奥さんでも違法滞在者でも取得できる身分証明書idNYCで買物や遊びが無料or割引に!
★ニューヨーク市に住んでいる方は、絶対に持っておいた方が良いのが、idNYC(ニューヨークID)です。
身分証明書としてだけでなく、
- ブロードウェイショーやスポーツ観戦バレエなどのチケット割引
- ジムやジップカーの割引
- ショッピングのディスカウントなど
ここでは書ききれない程の特典があります。(詳しくは⇓記事を読んでね)
駐在員のご家族や短期留学性など、住所証明が難しい人へ。どうやって住所証明するかについてです。
★美術館とかMOMAとか動物園とか、超有名施設の入場料が1年間無料!