雑記

クローゼットを買わずに、衣装だんすの上に水道管の洋服ラックをとりつけたよ

断捨離、収納…

あぁ頭がいたい…

どうも!狭い家に悩まされているイェイです。

PC

3人家族で、マンハッタンの1ベッドルームに住んでいます。

やはり家が、狭いせまい!

断捨離をためしてみても、収納スペースに限りがあると、やはり物はあふれてきます。

そこで私は考えた。

「そろそろ、洋服ダンスを買い替えた方がいいんじゃね?」

 

私が今使っているタンスは、5年前にニューヨークを離れる友人がくれた物。

引き出しは最初から壊れていたし、上部の鏡の部分、いらない

ここに物を収納したい!

ワードローブ・クローゼットが欲しい!!!

2つのクローゼットを比較。1つは鏡部分に物が溜まっていき、もう1つは上部まで収納できる

でも私には、1つ問題があるのです。

それは、

問題: 数年後に引っ越しをする予定だから、今、大きな家具を買うのは、ちょっと…

今は、私と旦那と幼児1人なので、1ベッドルームでなんとかやっているのですが、

これから先は、もっと部屋数がないとキツイ。

なので、数年後に引っ越しを考えています。

(安心してください、マンハッタン内です。ブログ続けますyo (^_-)-☆)

 

今、大きな家具を買って、新しい部屋にそれが入らなかったら困るしな~

でも中途半端に小さいの買って、新しい部屋に移った時に、物足りなくてもイヤだしな~

なんてグチャグチャ考えていたのですが、

アメリカのイケアのPAX WARDROBE PLANNERを使い、

自分好みのワードローブを設計して、それを旦那に見せました。

(PAX WARDROBE PLANNERは、クローゼットを、自分好みにカスタマイズし、それを注文することができます)

イケアのPAX WARDROBE PLANNER。自分の好きなクローゼットをカスタマイズできる

私の本気度を見た旦那は、クローゼットを買ってくれ…

 

買ってくれずに、

なんと、「今ある洋服だんすの上に、洋服ラックを取り付ける」と言うではないですか!!!

わ~パフパフ ドンドン~⤵

洋服だんすの上に、洋服ラックを取り付けたよ

まず旦那は、ホームデポに行きました。

欲しい部品は見つけられず。。。

 

次にロウズに行って、部品を買ってきました。

 

この部品は、、、

き、汚い。

水道管?とにかく家の外で使うものらしい。

 

お風呂場でキレイに洗って、

組み立てて、ねじキュッっとして、

完成~☆☆☆

見よ!どこにも無い、誰も作らないであろうクローゼットを!!!

人様には見せられない洋服収納スペースが出来上がりました。

ブログで解禁!

世界中の人におひろめ!

タラリラッタラ~♪

手作り洋服収納家具。洋服ダンスの上に水道管で作った洋服ラックをネジで固定したもの

服がかかってないと、こう↓

手作り水道管洋服ラック。服が掛けてないバージョンの写真

よくわからないですか?では細部の写真をどーぞホイ

水道管を洋服箪笥にネジでとめてある写真 水道管洋服ラックの角の部分の写真

注意: 倒れたら危ないから、真似しないでね~

誰もマネしないか。

これは、「用法用量を守って、正しくお使い」してない、悪い例ですからね。

倒れないように、下のタンスに物を入れて、重くして使うぞ!

結果、手作り洋服ラックが大好きになっちゃった♪

新しい収納スペース、旦那の案を聞いたときには、どうなることかと思ったけど、

実際、出来たの見たら、気に入っちゃった。

嬉しい!!!⤴
おしまい!