遊ぶ

ブロンクス動物園に無料入場して、アシカやペンギンの餌やりを見たよ

ブロンクス動物園のサイ

先日ブロンクス動物園へ行きました。

一番の目的は、ニューヨーク市が無料で発行している、市内の施設に1年間無料で入場できるメンバーシップ・カードを取得するためです。

もちろんブロンクス動物園も無料で入れます。

メンバーシップカードは取得したその日から使えるので、もちろんブロンクス動物園の中を見てきました。

( メンバーシップ・カードの取得方法や 最寄り駅から動物園までのアクセスは 、ニューヨーク生活:有名施設が1年間無料になるIDNYC MEMBERSHIPの記事を読んでね)


(Youtubeのアシカとペンギンの餌時間の動画もチェック!)

PC

ブロンクス動物園(Bronx Zoo)とは

ブロンクス動物園にいたバイソン
バイソンがいたよ

ブロンクス動物は、アメリカ合衆国ニューヨーク市ブロンクス区にある、アメリカ最大の動物園の1つです。

開園時間(夏期)

2019年夏期の開演時間は、以下のとおりです。

  • 開園時間:2019年4月6日~11月2日まで
  • 週末&祝日:10:00am~5:30pm
  • 平日:10:00am~5:00pm

注意:動物を見ることができるのは、閉館30分前までです。Bug Carousel(馬じゃなくて虫に乗るメリーゴーランド)とNature Trek(ネイチャートレック)は閉館時間までご利用できます。

注意:サンクスギビングデー、クリスマス、正月、マーティン・ルーサー・キングJr.デーは閉館です。

毎日やってる見どころ:アシカ、ペンギン、ハチクイ(鳥)の餌の時間

ブロンクス動物園では、時期によっていろんなイベントが行われていますが、特別なイベントではなくほぼ毎日やっている見どころが、餌の時間です。

  • アシカ:11:00amと3:00pm
  • ハチクイ(鳥):3:00pm
  • ペンギン:3:30pm

(このスケジュールは冬時間に行った時も同じだったので、多分年間通して変わらないと思います)

私達は、アシカ3時とペンギン3:30を見てきました。

アシカは餌をもらう時にショーをするよ

ブロンクス動物園のアシカ

すでに2:50には、アシカのプールの周りに人がたくさん集まっていました。

アシカ達は餌がもらえることに興奮して、ア゛ー!ア゛ー!と叫んでいました。

アシカの簡単な説明と、「檻の前にいる人は下がってください。下がらないと餌の時間を初めませんよ」というアナウンスが流れました。

係員さんが3人程出てきて、アシカに簡単なショーをやらせてから餌をあげました。

ペンギンの餌の時間

ブロンクス動物園の泳いでるペンギン

アシカのショー&餌を最後まで見ずに、早々とペンギンエリアまで移動しました。

最初は建物内に小ぶりのペンギンを見つけたのですが、どうも餌をあげるペンギンは別の場所にいるよう。

若干迷いながら、網がドーム型をしたペンギンエリアを発見。

そこで餌の時間を待ちました。

ドーム内には他の鳥も飛んでいました。

今度は係員さんが1人だけ出てきて、ペンギンに餌をあげ始めました。

アシカに比べると、芸をしないし係員さんは1人だけなのでちょっと地味ではありますが、ペンギンが可愛いので見る価値アリです。

(Youtubeにアシカとペンギンの餌時間の動画をアップしたよ!)

その他動物たちの写真

鳥たちがいました。

ブロンクス動物園にいた鳥たち

クマさんもいるよー

ブロンクス動物園のクマ
本物の熊って、童話に出てくるようなオチャメ感が無いのね。。。

は、竹林の後ろを歩いていたのですが、背が高い人じゃなきゃ見えませんでした。

私は背伸びをずーっとしていて、やっとトラの縞々模様がうごいてるのをが一瞬見えた感じ。(足痛い)

でもトラの前は大人気で、人だかりが出来ていました。

チラリズム好きなのは日本人だけじゃないという真理に気付いた瞬間でした。

食事:レストランが1つ+フードスタンド屋台も

Dancing Crane Cafe レストラン

動物園内には、 Dancing Crane Cafe というレストランが1つあります。

サンドイッチやサラダ、スープ、スナック、またはベジタリアン用の食事があります。

晴れの日にはカフェやフードスタンド屋台が出るぞ

ブロンクス動物園のポップコーンとプレッツェルを売ってるフードスタンド屋台

天気が良い日は、園内にカフェやフードスタンドが設置されます。

フードスタンドで旦那はプレッツェルを、息子がポップコーンを食べました。

プレッツェルはモチモチして美味しかったです。

ポップコーンはアメリカンサイズな大きな入れ物に入っていて、塩とバター味でした。

本当に閉館時間30分前には動物がいなくなるぞ

そうこうしているうちに、閉館時間がせまってきました。(3月末に行ったから冬時間で閉まるのが早かった)

本当はモンキー達を見たかったんだけど、もうモンキーの建物はカギがかかっていて入れませんでした。

野外にいる動物ならどうだ?!と、キリンやゴリラの方まで行きましたが、動物はすでに小屋に入ってしまい、見れませんでした。

ただ、クジャクはまだ外にいました。

クジャクの鳴き声が「Help!」「Help!」と、助けを求めているように聞こえました。(アメリカ人の旦那には、そう聞こえないらしい。つまらん)

子供が小さいうちは、ネイチャー・トレックと動物園は別々の日にした方が良いかも

ブロンクス動物園のネイチャー・トレック

出口に行くまでの間に、ネイチャートレック(Nature Trek)が見えました。

自然の中の大冒険って感じ。子供たちも楽しそう!(こういうの大好き!私が一番はしゃぎそう)

ただ、動物園内が広いので、私達は動物を見るだけでヘトヘトになってしまいました。(午後に入園したのに)

動物園で遊ぶ日は動物園だけ、ネイチャートレックで遊ぶ日はネイチャートレックだけ。というように決めないと、体力的にキツイかな。(Trekで遊ぶには動物園の入園料がかかるだろうから、メンバーシップ・カードがない場合は、午前中に来て休憩を入れながら遊んだ方がいいかも)

おわり☆ばいちゃ!

<旅行行くなら楽天トラベル>