前回は、いかにお風呂が体に良いかを書きました。
でもお風呂に入ると
カンジダ症を起こすんだよ
という方へ。
私が解決した方法を、教えます!
「前置きはいいから、解決法はやく!」という方はここからジャンプ!
繰り返すカンジダ炎症。原因はもしかして、お風呂?!
さて、お風呂の効能を知った私は、
以前よりも頻繁にお風呂に入るようになりました。
今は週4回はお風呂に浸かってるよ
でもそこで問題が。
カンジダ症になるんですけど!!!
ひどい時は、2ヶ月で3回もなってしまいました。
お風呂じゃなくて、シャワーで済ましていた時には、カンジダ症になりませんでした。
でも、お風呂に入り始めた途端に…です!
いくらなんでもヤバすぎる
不健康になってるではないか!!
どんな環境だと、入浴でカンジダ炎症が起きるか
聞いたこと無いよ
と思う方がほとんどだと思います。
でもそれは、あなたの家が新しいからかもしれません。
もしくは、アメリカと日本の住居の違いもあると思います。
古い家の排水溝の菌やカビが原因?!
ここアメリカって、地震がほとんどないため、平気で150~100年前に建てられたマンションに住んでます。
むしろ人気だよ。
デザインが美しいから。
でも、それが原因ではないかと思っています。
逆流してるんじゃないかと思うんだ
内装をいくらリフォームしても、中のパイプって古いですよね。
そりゃあパイプから水が漏れたり、なんらかの問題が起これば
新しいのに変えるでしょうけど、
問題がなければ、古いパイプを使い続けます。
たとえ中がどんなに汚くなっていたとしても…
私は、我が家の風呂場の古くて汚いパイプから、悪い水が逆流してるんじゃないかと疑ってます。
こんな感じ↓

お風呂の栓をしても、ちゃんと塞がってなくて
お湯を貯めた時に、下のパイプから菌やカビが混じった汚い水が逆流してきて、お風呂に混ざっているのでは?!
新築を建てる文化だから
私は、それがすごく羨ましい
【◎】浴槽カバーで排水溝からの逆流を防ぐ!カンジダ炎症を防止

排水口のパイプを替えるには工事が必要なので、簡単にはできません。
そこで、色んな方法を試したのですが、
まずは成功したグッズから紹介します。
私がカンジダ症の再発を防いだ商品、それは
でした!
なんと、浴槽カバーでバスタブを覆ったら、お風呂に入ってもカンジダ症にならなくなりました!
排水溝から逆流してくる汚水を、浴槽カバーがストップしてくれたようです。
現在は、浴槽カバーを使い始めて4ヶ月目。1度もカンジダ症になっていません。
劇的な効果だね!
なぜかカンジダ症を繰り返す方は、試して見る価値アリアリ!です☆
ご自宅のお風呂のサイズを確認してね
その他、試してみたこと
↑のやり方で解決したのですが、
その前には、他にも色んな方法を試してみました。
私のケースでは役に立たなかったけど、環境によっては、以下の方法で解決するかもしれないので、参考までに記述しておきます。
これだけで解決したらベター☆
排水溝の栓を変える
排水溝の栓がうまく閉まっていないと思い、栓を変えてみました。
結果:効果なし
試したのは以下2つ。
ウチでは2つとも、浴槽カバーと一緒に今でも使ってるけど
浴槽カバー無しで使ったら効果なしでした。
風呂の栓
ウチでは、これも使っています。
忘れずに!
オーバーフロー(風呂があふれる)防止カバー
アメリカのお風呂には、あふれ防止の穴が空いていて
ある一定以上お湯が溜まると、その穴からお湯が出ていっちゃいます。
その穴を塞ぐカバー。
ウチでも使っています。
必要な商品だね
水汚染キットで水質テスト
水道から出てくる水と、お風呂にためた水を、数日テストしました。
結果:水質に問題なし
日本は水質が良いおかげか、私がニューヨークで使ったような自宅用の水質テストキットが見つかりませんでした。
日本、あっぱれ!
使い捨てがもったいなければ、ポータブル・バスタブもあるよ
もったいないな
と思う方は、ポータブル浴槽も良さそうです。
ウチは狭いマンションで、置くスペースがないし、
そもそも水道の蛇口が低い位置に合って、ポータブル浴槽にお湯を入れられないので
購入しませんでしたが
条件が合えば、多分こっちを買っていたと思います
おわりに:浴槽カバーでカンジダ症を予防しよう!
意外な解決法でした。
原因不明のカンジダ症を繰り返している方は、試してみると良いと思います。
おくろうね!